衝撃的

657: おさかなくわえた名無しさん 2014/03/30(日) 19:37:12.55 ID:u6Ld+5We
長文になってしまったが吐き出させてもらいます。

ある日彼女と歩いていたら知らない女に刺された。
ストーカーしてた男と俺を間違えて、一緒に歩いてた彼女を刺すつもりが俺を刺したと。

    

12: 名無しの心子知らず 2011/06/24(金) 16:07:42.51 ID:JlchTQur
友達と旅行に出かける約束をしていて、待ち合わせまでに時間があったから
駅前のスーパーでジュースとお菓子を買っておこうとして
会計終わってさて駅に戻ろうとしたら
靴にローラーみたいなのがついてるのをはいた小学生が後ろから私に突っ込んできて二人ともこけた。
その拍子にか、私の足の指の爪が折れてはげかかっててめちゃくちゃ血が出た。

571: 名無しの心子知らず 2012/04/02(月) 22:27:04.21 ID:UIqYbygt
息子が先月幼稚園卒園したんだけどさ、
制服のお下がりくださいって言ってきた年少ママA。
もう他のお宅にお下がり行き先決まってるからごめんなさいね。って断ったの。
その時はすんなり分かってもらえた感じだったのに
数日後から「Aさんがお下がりもらえないか聞いてみてだってー」って複数人から言われる。
これが制服クレクレか。
直接断っただろうが。人を使うなばかたれ。
公園とかで顔合わせると私に直接言ってこないで、偶然居合わせたママに耳打ち?して言わせてくる。

294: おさかなくわえた名無しさん 2017/09/29(金) 17:12:09.32 ID:7UMARf37
とある会合にケーキ持っていって
友人と2人でお茶と小皿の用意していたら
A子という女が給湯室に来て、
用意ができたお盆を「私が運びます」と強引に奪って行った

310: 名無しの心子知らず 2010/12/17(金) 08:19:54 ID:bLKP4lAE
DSiピンクを使ってた娘がDS初期型ピンクの娘友達のママにすり替えられた。
ママはiはうちの娘のだ。言いがかりをつけて酷い。娘ちゃんのは最初からピンクだよね“うん…”ほらピンクでしょ!
と一気に捲し立てた。

375: 名無しの心子知らず 2009/04/16(木) 11:17:18 ID:IqNu486u
流れをブッチして失礼します。
不測の事態に、少々パニックに陥っております。
どうぞアドバイスを御願いします。


先日、私の30歳のBDに姉から貰ったダイヤモンドのネックレスが
(鑑定書・ケース・BDカードと購入証明書ごと)無くなっているのに気づきました。
慌てて部屋中を探しましたが、見つかりません。

部屋に招待したのは3人のみ。
友人A(シンママ)・B(2児のママ)・C(独身)
友人を疑いたくは無いのですが、物がものですし、どうしたらいいでしょうか?
警察に盗難届けを出すべきでしょうか?

263: 名無しの心子知らず 2010/10/07(木) 15:42:29 ID:ZSYEwrQE
えっと・・・
相談のって貰えますか?

674: 名無しの心子知らず 2011/07/16(土) 21:11:37.60 ID:WIf3zWjp
朝、弟からうちの旦那の携帯に
「にーちゃんたすけてー(´;ω;`)」
って電話があって、旦那が飛び出してったっきり夜まで帰って来なかった。
携帯に電話しても留守電。

4: 名無しの心子知らず 2009/10/25(日) 16:27:03 ID:6gaaWgRu
たった今起こったカチムカ フェイク入っているので矛盾があってもスルーして下さい。

うちは個人で美容室をやっているのだが、そこにお客さんで少し発達障害の方が来てくださっている。
発達障害とは言っても日常生活には殆ど支障は無く、自分の中で「こう」と決めたことを途中で変更が出来ない所謂アスペルガーってやつだ。
で、いつも代金のお釣りを受け取らないでチップとして置いていってくださっていた。具体的に言うと○千○百円のところを壱万円置いていって下さる感じだ。
勿論最初の頃は「多いです」とお釣りを渡そうとしたのだが、その人は絶対受け取ってくれない。
なもんで、その代わりと言っちゃあ何だがマッサージを念入りにしてあげたり、受付も始業が本来は九時からなのに八時半(その人は毎月最終日曜の八時半に必ず来る)から特別にさして戴いていた。
本人はそれで満足してずっと来てくださっていたんだ。

686: 名無しの心子知らず 2009/03/14(土) 08:36:31 ID:zFI5xSpe
私は独身&すごーーく長文ですが吐き出させてください。
前半はスレチですが…

私は子供大好きで、初めての姪っこにメロメロ。義姉の事も、本当の姉のように慕ってます。
製菓衛生士の資格持ちで製菓学校の講師の補佐をしている私は、
よく姪に乳幼児向けのおやつを作ってはプレゼントしてました。
義姉からは「いつもありがとう、よかったらごはん食べてって」と、毎回凝ったものをごちそうして頂いてます。
(義姉は結婚前は結構地元で有名なイタリアンのお店の調理師をしてました)

このページのトップヘ