ムカつく

120: おさかなくわえた名無しさん 2015/07/28(火) 20:24:42.46 ID:dCoc5Rtw
幼稚園の時に私が行方不明になったのが私と家族の修羅場だった。
纏めようとしたけど長くなってしまった…。
読みにくかったらごめんなさい。

私:幼稚園児。確か年長くらい。
Aちゃん達:近所の小学生4~5人グループ。彼女らは同学年。私より2~3歳上だったと思う。


幼稚園児だった一時期、Aちゃん達に時々遊んでもらっていた。
一人っ子だった私は知らない遊びを教えてくれたり、子供だけで遊びに行ける範囲を広げてくれるAちゃん達と遊ぶのが好きだった。

ある日、Aちゃん達は私の家で集合した後、子供だけで絶対に行ってはいけないと言われている神社公園に私を連れて行った。


    

874: 名無しさん@HOME 2016/11/15(火) 19:41:13.55 0
むかつくので吐き出し。長くてごめんなさい。
ナチュラルに嫁=義実家の奴隷と思ってる膿家脳な舅。トメは要介護かつ空気。
新婚の頃、糖尿で足の悪いトメの介護をしていた私のやることなすことにイチャモンをつけ、
もらい事故で骨折した実母を天罰だと影でpgrする(聞こえてた)、

563: おさかなくわえた名無しさん 2018/03/05(月) 05:54:17.68 ID:8yrNTjGW
来週半ばに予定帝王切開で出産するのだけど旦那の無神経さに頭が割れそう

私は里帰り出産で東京の実家にお世話になってて旦那には出産前日に実家に泊まってもらい
翌日子どもが生まれて顔見たり抱いたりしたら帰ってもらうように伝えていた
旦那母が孫の顔を見に来る時にまた来て欲しいとも伝えた
私の母にも了承してもらってた

552: 名無しの心子知らず 2011/06/10(金) 20:04:01.50 ID:I5adFcc4
泥かキチかよく分からない物件に遭遇したので書き込む。
我が家の息子は中学進学時に必タヒになって勉強して奨学生になれた。
(入学金全部+授業料半額免除・・・ありがたい)
ハンパな田舎で、私学に行ってることや奨学生のことなんかは
結構噂で広がってるみたい。ここまではまだいい。

651: 名無しさん@HOME 2015/09/29(火) 22:45:50.59 0
もうすぐ旦那側親戚の結婚式があるんだけど、トメは手編みの毛糸ドレスをうちの娘に着せたいらしい。さっき電話してきた
フォーマルな席に毛糸ってだけでドン引きなのに、聞くと、数年前に100均の毛糸で編んだドレス(お姫様遊び用)をほどいて、編み直してる最中らしい

622: 名無しさん@おーぷん 2015/03/04(水)07:37:14 ID:FQ6
うちは夫より義弟の方が結婚は早かった。
私たちが結婚した時、義弟夫婦は結婚3年目で子供はまだいなかった。
結婚して2ヶ月ぐらい経った頃のこと。

919: 名無しの心子知らず 2010/01/12(火) 15:14:35 ID:nr8Yvrnr
正月出勤の代休に息子とどこかへ行こうとネットを漁っていたら
近場の温泉で安いのがあったので行ってきました。
安いので夕食は当然バイキングですが、冬休み期間は子供のみ
ビンゴカードが付くということで、息子は楽しみにしていました。

763: おさかなくわえた名無しさん 2016/10/02(日) 20:55:04.29 ID:czoCIZto
小学生の時に集団登校してたんだけど、五年生の時に大変な目にあわされた
それまでは六人で登校していて、集合場所に全員揃ったら登校って形だった
だけど五年生の時に転校生のAが来て、そいつが俺のいた班に組み込まれる事になった
Aは三年生だったんだけど班の皆はすぐにそいつがおかしいことに気がついた

444: 名無しさん@おーぷん 2017/07/25(火)21:40:38 ID:VSs
実家は田舎ってこともあって土地が安く、桜の木が8本あるってことが自慢の広い庭があるんだ
その桜は植えられてから結構年月が経過していてそろそろ寿命なのかなと思いつつ、世話だけは続けてきた
でも、毎年暖かくなると虫は湧いて出て来るし、桜がちった後は庭掃除が大変だった
桜が咲かない時期は園芸屋さんにときどき専門的な手入れをお願いしたりと何かとお金と手間がかかっていた
そういうこともあって、知り合いに伐採と廃棄をお願いした

865: 名無しの心子知らず 2011/10/20(木) 10:33:13.93 ID:otppatwg
自分が幼稚園年小組の時、発表会で天使の恰好をした。
天使のナントカ(記憶にない)というタイトルで曲に合わせて踊るだけだったんだが
自分含め3人組で先生に「天使の服を用意して下さい」と言われ(発表会の衣装は各家庭で用意)
ハンクラーな母は気合入れて作ってくれた。真っ白でフリルやレースをふんだんに小さな羽までつけた渾身の作。

このページのトップヘ