セコケチ

422: 1/3 2010/05/26(水) 14:37:12 ID:ShY+xxjl
こないだ、産まれて初めてケチママなる人と出会いました。

自分は編集者で、カメラマンとペアを組んでPVを作る仕事をしています。
先日、同じ保育園の友達ママさんに頼まれて
その人の上の子(小学生)が入っているサッカークラブのPVを
卒業生の記念に作ってくれと頼まれました。

    

113: 名無しの心子知らず 2012/03/21(水) 18:00:42.22 ID:URMylr7x
厄落としに投下させてください。
クレクレママ(Aとする)に粘着されてたけど、解決したので。

283: 名無しさん@HOME 2018/07/20(金) 11:48:46.26 0
旦那と義兄は普通の兄弟仲
私と義兄嫁は仲良くない
私が妊娠した時に義兄嫁が荒れたり暴言吐いたりしたから私は義兄嫁が大嫌い
義兄嫁は姪が生まれてからは「そんな昔のことは忘れて」と擦り寄ろうとするからその都度蒸し返している

332: 1/2 2018/07/21(土) 08:08:52.92 0
愚痴りたいのは私じゃなく義弟の子かもしれないけど、私も愚痴りたい

うち子が通う幼稚園は毎年終業式の日の夕方から、毎年園児対象の幼稚園の夏祭りをやる
園児以外の参加者(園児のきょうだいとか)は事前に300円で、参加券をかって、それをもって参加する
うちは上の子の時に下の子(未就学)の券を買って
今年は下の子が幼稚園に入ったので上(小学生)の分の券を買って参加。

義弟夫婦はうちから近いんだけど
義弟嫁は仕事もしてるので、子供二人は保育園に預けている。
で、昨日、夕方、そろそろ水浴びして浴衣着てなつ祭りいこうかーって話をしてると
ピンポーンと義弟嫁と子供二人がやってきた

740: 名無しの心子知らず 2011/05/16(月) 19:16:29.45 ID:hCzBbW2M
友達の家に押しかけた時に持参した手土産を
持って帰ろうとするのって、卑しいよね。
しかも自分は食べられないものを、旦那と子供に食べさせたいからって。
最初から自宅の分を別に買っておけばいいじゃないの、って思う。

18: 1/2 2010/02/10(水) 10:19:06 ID:meJcoxXc
数年前のプチセコケチを。

趣味サークルにいた大学生子持ちママAのお話。
うちのサークルはお年賀を贈り合う風習がある。
たいていは和菓子とか加賀麩みたいな食べ物系のやりとりだけど、
マグカップやちょっとお洒落なハンドクリームなんかを持ってくる人もいる。
特に強制でもないんだけど、なんとなく続いている感じ。

で、ある年。Aはお年賀として外資系コーヒーショップのタンブラーを持ってきたんだ。



614: 1/5 2011/04/02(土) 12:23:08.86 ID:APaoiZ01
吐き出しすみません。

私には一回り上の従姉妹(=筆ちゃん)がいます。
彼女は子供の頃から漫画大好き、やがて自分も描くようになり、
大学を卒業した後もバイトしながらセミプロみたいな感じで描き続けた。
見た目は不潔とかピザではないけど、地味で大人しく引きこもりがち。
なもんで、昔っから親戚がやいやい意地悪を言っていた。
曰く、そんなんじゃ誰からも愛されない、夢見がちなオタク、
犯罪だけは勘弁してよね~、アナタってどうしてそうなの?等
皆で一緒になって、ちくちくネチネチ。人前で貶める。
筆ちゃんはそういう時いつも下向いて黙ってた。

154: 1/3 2009/09/24(木) 03:08:23 ID:dt2Pe2mY
やっと夜泣きが収まったので投下。今日クレクレ初遭遇した
私的にはすごい後味が悪かった。

一人で某ディスカウントストアに初めて行き洋服を何点か購入した時の事。

子供服が一枚300円以下と破格の値段にホクホクしながら会計を終えると
こちらをじーっと見ている金髪の母と襟足だけ金髪の子供がいた。
何だろう?と思いつつエレベーターで別の階へ移動しようとエレベーター前で待っていると後ろで何かブツブツ言っている。

94: 名無しの心子知らず 2012/10/30(火) 01:01:37.03 ID:83QyV/T0
できるだけ纏めて投下。

未婚20代の私だけど姉が大病で入院してるから、姪3才を預り
婚約者と住んでるマンションでママグループにお世話になってた。
ABさんは30前後で人格者、そこに私と同世代のCもいるけど
Cはなんか無理してる人だった。
マンション内は裕福な人が多いんだけど、Cはちょっとケチくらいだった。
それが姪の誕生会でCが豹変。

721: 名無しさん@HOME 2017/01/16(月) 16:45:30.40 0
ウトメと義兄家族と疎遠にしたいけど、そんなことで?って旦那に言われて鬱
トメと義姉は基本やってもらって当たり前、家にタッパ持参できて出したごはんのあまりや鍋に入ってるオカズまでもって帰る
飲み物とも。こないだ、帰りに眠気覚ましのコーヒーが欲しいとのことで水筒に入れたら(100均)返さなきゃダメ?っと聞いてくる

このページのトップヘ