ずうずうしい

249: 名無しの心子知らず 2009/09/19(土) 17:31:29 ID:GvdO5uOM
軽くセコ話し。
ママ友3人と子供3人、合計6人でTDLに行くことになった。
Aママが運転をしてくれる事になったから私は後日Bママに
「Aさんに往復の運転をお願いするから、ガソリン代、高速代、Aさんのパスポート代は
私達が払わない?」と持ちかけた。

    

963: 名無しの心子知らず 2011/05/02(月) 05:33:19.34 ID:HBfO4aKk
スレ埋めがてら。せこと迷ったけど。

昨日、日本最大級のフリマに出かけて来た。
私はフリマが大好きで、この催しも随分前から楽しみにしてた。
お買い物も好きなんだけど、店員さんとのやりとりが好き。
(これ欲しいな→安くしますよ→本当?いくらにしてくれる?のやりとりが好き)
欲しいものしか交渉しないので相手が十円でも安くしてくれれば買うし、
安くしてくれるのなら、とこちらもお礼にまとめ買いしたりする。

969: 名無しの心子知らず 2010/06/01(火) 10:16:44 ID:VB5Hfq7s
埋めがてらに今朝あった、こちらもバス停でのクレクレ。

いつものメンバーで土日の話をしながらバスを待ってたらAくんが
「おじちゃんの運転する電車に乗ったんだ」
とニコニコと話していた。Aママいわく、でかけた時に乗った電車が
たまたま知り合いが運転する電車だったとのこと。
Aママもさらっと話し、こちらも「よかったね。そうそううちは昨日ね~」と
次の話に持っていこうとしたらクレクレで有名なBママがしっかりと聞いていた。

79: おさかなくわえた名無しさん 2010/04/27(火) 09:26:51 ID:0zOFSoXe
近所で娘と同じクラスのお友達のママさんに怒られた。

習字の日にブランド物の白い服着せていたから。

825: 名無しの心子知らず 2012/11/28(水) 13:24:35.18 ID:tAo/0w1y
北海道の停電で思い出したので書かせてもらいます

1/2

数年前の風の強い冬の夜、うちの近くの電線が切れて辺りが停電になった
家の中でランタンと石油ストーブををつけてしばらく電気がつくのを待っていた所に玄関を叩く音がした。

960: おさかなくわえた名無しさん 2011/07/08(金) 10:27:24.07 ID:MbUi6VJt
前提として、私の唯一の趣味は自分でヘアアレンジすること。
そのために朝15分程早く起きてサイドアップやハーフアップ、編みこみなんかを楽しんでる。
素人だし出来栄えは自分が満足できればおkな感じだが、たまに同じ園のママさん達に褒められたりもする。
ここからセコ話、先週スーパーでいきなり知らない女性に声をかけられた。

64: 名無しの心子知らず 2012/04/29(日) 23:10:29.67 ID:tDkjqwCp
スカっとしたので聞いてもらいたくて流れを読まず投下


一昨日、幼稚園年中の娘を連れて買い物に出かけたら、同じ園の男の子(以下A)と
そのママ(以下Aママ)に会った。
このA君、人を叩いたりはしないんだけど物を壊したり、うちの娘や他の子のお弁当を取ったり投げたりの問題行動が多い子。
Aママも「またやっちゃったの?ごめんねえ~」だけで済ます。
年少の頃はお漏らししてしまった時用に置いてある替えの下着や服をを男女物問わず勝手に抜き取っては持って帰り、
A君に着せて来園させ発覚、というのを数十回。
何度注意を受けても「ごめんねえ~」「いっつも間違えちゃって~」と泣き落としで何故か切り抜けている。

正直ゲッと思いつつも会釈してスルーしようとしたんだけど捕まった。

33: 名無しの心子知らず 2011/02/25(金) 15:55:25.00 ID:92zE+T3l
文章下手なのだけど、あまりに恥ずかしい思いをさせられたのでカキコ


うちは朝の喫茶店で飲み物を頼むとモーニングサービスがデフォでついてくる地域

私は大学は地元を離れており、その大学時代の友人(Aとする)の旦那がこちらで単身赴任しているらしく、泊まりに行くので会えないかと言われたので了承し、そのAの希望で喫茶店にモーニングに行った
Aが頼んだのは自分の分のコーヒーだけ、連れてきてたA子の分は頼まなかった
A子はまだ2歳半なので『自分のから分けるのかな?』と、特に変には思わなかったのだけど、運ばれてきたものを見たあとAが店員さんに「え、この子の分は?」と、言い出した

589: 名無しの心子知らず 2010/12/16(木) 01:02:08 ID:K1PJssAK
先週から非常にくたびれてる件を投下。

旦那の勤務先が商社系アパレル卸なんだけど、
社員家族+取引先相手の凄い割引率の
ファミリーセールを毎年やってる。

204: 名無しさん@HOME 2008/08/09(土) 00:12:48 0
この時期浴衣をクレクレが多いのだが、
うちにも来た。
何と義弟嫁。
うちは浴衣は、妹子にまわすのを決めていて、
母が全部買ってくれたり、2歳児のときは娘に合わせて作ってくれた。
もちろん、今使っている8才用以外は、全部実家に返却済。

このページのトップヘ