仕事・職場

248: 1/2 2016/05/29(日)19:20:21 ID:???
30代のBBAだがこの前、職場のLINEグループで揉めた。

私のいる部署は、私と後輩(20代女性)が内勤で、他の人は外回り。
外回りの人は会社支給のスマホを持っていて、そこで
会社用のLINEアカウントを作り、外回りのLINEグループを作っているらしい。
そのLINEグループの存在すら知らなかった私と後輩も
プライベートのLINEアカウントで入ってこいと言う。
つまり今までLINEグループがなくても業務に支障はなかったのに、
いきなりプライベートのアカウント寄越せという話になるから驚きだ。
私と後輩は内勤なので会社支給のスマホは持たされていないから。

LINEグループのやり取りを見せてもらったが、外回りしてる人同士が
出先でどこかで合流して夜に飲みに行こうとか顧客の愚痴とか。
仕事で重要なことは別のドキュメントで共有されているし、予定の変更は
電話連絡かメール。仕事終わって飲みに行く話も
普通に電話でもメールでも済むことだし、今までもそうしてきた。

しかし彼らが言うには、そのLINEグループに私と後輩が入っていないのは
不公平だ、情報をリアルタイムで共有すべき。会社携帯がないのは知っている、
だから個人で持っているLINEアカウントで入ってくれという。
どうせパケホだしいいでしょ?と、とにかく何も考えてない感じ。
後輩は「嫌です」と断固拒否。
私も断ったら、そのことで部署全体参加のミーティングでの議題に上がった。

    

220: 名無しさん@おーぷん 2017/10/05(木)01:09:10 ID:???
新しく入社した女性Aがウザい
最初はお弁当を持ってきていたのに他にお弁当の人がいないからか
席が隣の私と一緒に昼食に行きたがるようになった
でもAは肉を食べないので肉なしメニューがある店でないとダメ
それにAはタバコが大嫌いで完全禁煙の店に行きたがる
私もタバコは大嫌いだけど最近は喫煙者が少ないのであまり気にしていない
なのにAのせいで行きつけの蕎麦屋もカレー屋も中華屋もアウト
別行動しようと言ったら「私の知ってる店に連れて行ってあげる」と
徒歩15分もかかるベジタリアンレストランに連れていかれた
「美味しいでしょ」と言われたから「美味しいです」と言ったよ
確かに美味しいし、あっちは50歳で私は40歳と年齢差もあるからさ
そしたら「今度ベジタリアンメニューがある別の店にも連れて行ってあげる」だとよ
ムカついて「私は肉が食べたいんでいいです」と断ったわ

このページのトップヘ