離婚

114: 名無しの心子知らず 2016/03/14(月)19:23:11 ID:kjM
旦那が育休、帝王切開、無痛分娩、実家に頼る事を許さない人だった。
無痛分娩だけはしてないんだけど、こちらはなにも言っていないのにいきなり禁止された。
私は三つ子の男児を産んだんだけど、「えっ、退院したら仕事に復帰してもらわないと!」と言い放った。
私は三つ子がある程度育つまで仕事は休みたいと主張しました。
旦那曰く、三つ子を育てるんだぞ。財源はどうするんだよ!頼むから働いて欲しいと頼みこまれた。
更には「帝王切開で産ませてやったのに」「実家に頼る気?母親たるもの一人でこなすべき」と大威張り。

    

183: 名無しさん@おーぷん 2015/02/10(火)09:07:07 ID:2bv
離婚する前の話し。すべて元が付きます。
次男妊娠を機会に、大トメとまだ50代前半のトメと同居が始まりました。(ウトは離婚)
大トメは良くしてくれたけど、お察しの通りこのトメが曲者。金銭面大トメにおんぶに抱っこ、掃除もしてない汚部屋、料理は肉料理ばかり、近所の方の評判も最悪、だけどプライドは人並み以上にあり、嫁の私のする事は何でも気に入らない。まぁ、よくいるクソトメでした。

55: 名無しさん@おーぷん 2015/07/10(金)20:35:30 ID:JKQ
学生の時に病気で子宮全摘出。
その後、大学で出会った男性がそれを受け入れてくれて20代で結婚。
約一年後「やっぱり血のつながった子供が欲しい」と言われ離婚。
元夫はすぐに再婚し、すぐに子持ちになったようだった。
もしかしたら離婚前から交際していた相手かもしれないけど、どうでもよかった。

で、昨年、私も別の男性と再婚した。

元夫からパソコン打ちのロミオ手紙が職場に届いた。
(原文では「君」に私の名前が入っています)

881: 名無しさん@おーぷん 2015/08/27(木)18:06:02 ID:VTq
重い話だけど。
元嫁に頼み込まれて再構築のために努力した期間が修羅場だった。

元嫁はいわゆるエネ夫の女バージョンで、
こんな単語はあるか知らないけど、エネ嫁だったのよ。

30: 名無しの心子知らず 2016/03/08(火)10:01:52 ID:jC4
ちょっと昔のことだけど。
当時30手前で、同年代の彼氏がいた。
ある日、仲のいい友人が結婚して、不妊症と診断された。

821: 名無しさん@おーぷん 2017/09/19(火)09:38:52 ID:oBj
夫が不倫して、不倫相手に子供ができたと言うので離婚することにした
双方に自分でも引くくらいの慰謝料をふっかけたら不倫相手が子供を連れてきて
「こんなに可愛い子供がいるんです、私は生活保護者なんです」
と泣き落としで慰謝料減額(むしろ免除)を要求してきた
断ったらいきなり赤子を玄関ポーチに叩きつけようとしたから
とっさに止めたら、そのままこちらに押し付けてすごい勢いで逃走

801: 名無しさん@おーぷん 2015/04/24(金)17:21:47 ID:oGi
勘助要素も入っているがこちらに投下。
うちの元旦那は職場の20代の女性A子と結婚するからわかれてほしいと物凄く上から目線で言ってきた。
「お前は家事や仕事がテキパキしすぎて女を感じなくなった。寝不足な表情で娘に乳をやってる姿にもう性的魅力の欠片もない」という事だった。
それに比べてA子は少しおっちょこちょいなところがあって可愛らしく、小柄で巨乳。養うならA子だと鼻高々に言われました。
養うってwあんた私の3分の2しか稼げてないじゃん。
離婚前に元旦那本人から証拠をドカンと置いていったので、A子共々地獄を見てもらおうとしたら何かおかしい。

978: 名無しさん@おーぷん 2015/09/02(水)09:24:05 ID:Ulm
元夫が逮捕されました。今留置所にいます。長いうえにたいした修羅場じゃないかもですが、よかったらお付き合いください。


五年前に私は十年の結婚生活にピリオドを打った。離婚の理由は、私が元夫の猫を私姉宅に里子に出したから。
この猫は、元夫が車で轢いてしまった猫だった。動物病院に連れて行ったもののそのせいで前足はびっこ、後足は片方が動かず、元夫は轢いた責任で家に連れ帰ってきた。
ここだけを聞けば立派だと思う。

114: 名無しの心子知らず 2016/06/05(日)11:28:12 ID:47w
3年前の事だが元夫の不倫が原因で離婚する事になった。
不倫のカミングアウト、離婚の請求は元夫がしてきたんで私はそれに同意、あとは慰謝料とかお金関係を詰めるだけってとこで元夫がごねだして、

819: 名無しさん@おーぷん 2017/09/03(日)15:25:10 ID:3f4
元妻とは高2のころから付き合い、4年後に結婚した。
俺たちが結婚して1年くらい経った頃、親父が実親から相続した家をリフォームするため業者に依頼した。

このページのトップヘ