344: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:14:40.44 0
自分が常識知らずでしょうか?
嫁の母親との距離感が合いません

嫁の親からよく荷物が届きます
中身によって宛名が自分、嫁、子供になってます
宛名が自分の時は、嫁が嫁母に電話をしてる途中で電話を代わってお礼を言ってます
先日これに文句を言われました



こちらの記事も読まれてます

【報告者がキチ】義両親との二世帯住宅に、私の父母を毎月一週間ほど泊めてた。すると、それをよく思ってない夫や義両親が不満をもらしてきた…私の家なのにおかしくない?
私「一人で不妊検査に行きましたが問題ありませんでしたよ?」トメ「何よ!私の子に問題あると言いたいの?」→帰宅後、夫から叱られたので・・・
二世帯同居で『互いのスペースに踏み込まない』約束だったのに、トメ&コトメが私が不在の隙に侵入し冷蔵庫や棚を漁ったりしていた→〆たその2日後もやらかしてくれたので…
トメ「アレルギーなんて贅沢病!私が子育てしてた頃は食べさせて治したのよ!」私「そんなこと言ってるから夫のお兄さんは亡くなったんですよ」
元彼から「また一緒に暮らしましょう。大丈夫!家のことは俺に任せて、君は思い切り働いてください!家事が手抜きでももう文句は言いません!」とロミメが・・・
同居してから私に悪霊が憑いてると言い出したトメ。あまりにしつこいので、私も幽霊が見え始めたと伝え怖がらせた結果wwwwww
友人の両親が亡くなり、遺産と豪邸を相続。彼女は旦那さんと子供で住む気だったのに、そこに義両親、コウト、コトメ家族、トメ妹、従姉妹までもが転がり込んできた→そして・・・



344: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:14:40.44 0
嫁の電話を代わるのではなく、自分自身から電話が欲しいそうです
自分の好物を送ってくれてるのはありがたいのですが、正直に言うと電話を代わってお礼を言うのも本当は面倒です
不満があるならむしろ送ってほしくないのですが、嫁姉の旦那にも同じく送っているのでこちらだけに送らないということはできないそうです

以前はお礼自体嫁に任せてましたが、不満を嫁経由で伝えられたので今の形式に変えました
お礼を嫁の電話で伝えるのはそんなに非常識でしょうか?
そして不満があるなら送らないでほしい(こちらは不公平とは思わないので)というのはおかしいのでしょうか?

345: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:22:52.94 0
>>344
お礼もしたくない大人ってまともな社会人ではないよね
距離感がどうこう以前の問題でしょ
まともな社会人になるまで続く躾なんじゃないの?

346: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:24:31.44 0
>>345
妻実家へは妻がお礼でいいでしょ
夫実家へは夫
そうしてる家が多いよ

347: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:27:28.32 0
>>344
344も嫁親も別の意味で面倒くさいし
嫁の鳩っぷりもお見事

348: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:29:22.19 0
うちのトメも嫁が電話して当たり前の人だから344の気持ちはよくわかる
奥さんと話し合って今の形で満足するように
奥さんに間に入ってもらうしかないんじゃないかな

349: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:30:09.74 0
>>346
世帯に送られてくるものと、個人宛の贈り物はまた別でしよ
ウトメから誕生日にお金送られてきたら配偶者がお礼言うのが常識?違うでしょ?

350: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:35:08.72 0
嫁が電話、途中で代わってお礼で満足してもらえんものかねえ
直接お礼言ってるんだし十分だと思うけど

352: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:38:10.08 0
結果お礼を言ってるんだからいいんじゃないのと思う
自分に置き換えてみても「本人がかけて」とは思わないなー
例えば子供がウトメにプレゼントもらった時に
まず私が電話して子供に変わったとして
「孫ちゃんから電話させて!」とか言われたらムカッとするかもしれん

353: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:39:57.95 0
>>352
それは年齢によるよね
もう小学生にもなればむしろ「電話しときなさいよ」だわ

359: 344 2019/01/02(水) 17:50:38.20 0
以前は嫁が「旦那もありがとうって言ってたよ」のような伝え方をしてたのですが、
わざわざ宛名を変えて送ってきてるものについては自分でお礼をしてほしいと嫁自身も思っていたそうで、この形式に変えました

自分→嫁に言ってほしいが、数分電話を代わるくらいなら許容範囲、不満があるなら送らないでほしい(嫁姉旦那には送っていい)
嫁→自分でお礼を言わないのは不義理、誰の電話からかけるとかは関係ないと思うが、色々援助されてるので自分(俺)に折れてほしい
嫁母→自分(俺)の電話からかけてほしい
嫁姉旦那→特に気にせず自分の電話からかけてる模様

嫁は鳩したというわけではなく、このお礼のくだりのあとにまた嫁に電話を戻したら
「旦那がお礼してない?今したじゃん、わたしの電話だからだめ?旦那の電話から?なんで?」という内容だだもれのやりとりをしたので伝わりました

360: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:52:32.18 0
援助受けといて許容範囲てwww

361: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:52:50.31 0
>>344
欲しい送れと言ったわけでもないのに自ら電話してお礼って面倒臭い、じゃあイラねってなる。
誕生日プレゼントだったら、それだけは別だとは思う。

362: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 17:55:21.19 0
>>361
なんで誕生日だけは別?
記念日だけお付き合いしてやるものみたいな感覚?

368: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 18:17:17.32 0
援助を受けてるなら電話くらい面倒がらずに掛けてやればいいじゃん
仕事の取引先だと思って我慢しなよ

370: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 18:35:17.27 0
>>344
あなたが非常識だわ
普通は電話でお礼述べてからお手紙書きますよ
そして菓子折り持って訪問しないと

374: 344 2019/01/02(水) 19:54:22.95 0
嫁実家は簡単に行き来できないくらいの距離があるので直接お礼をいうのは無理ですね
援助というのは生活費が不安なときに数万ほどちょこちょこ貰ったり(嫁にとっては不安だが、自分としては問題なし)、地元の特産品(例えば牛肉、チーズ、ワインのようなもの)を貰ったり、里帰りの際の交通費や生活費を負担して貰ったりです
嫁母の料理もありますが、これは地方色が強く自分は食べられないものもあります
自分からみるとあってもなくてもかまわない援助です
貰えるならありがたいですが、文句を言われてまでは欲しくありません

参考になりました
しめます

376: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 21:08:06.54 0
生活費が不安なレベルで自分としては問題なしw
貯蓄すらないのか
贈り物の返礼なんて出来るわけないかwww

377: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 22:51:32.77 O
さすがにお金の援助を受けといて電話しないのは無しじゃね?

378: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 22:52:03.87 0
自覚のない寄生虫ってほんとクズ

379: 名無しさん@HOME 2019/01/02(水) 23:03:12.23 0
嫁家族と生活のレベルが違うんじゃない?
別に援助がなくても死ぬ訳じゃないから自分から電話するくらいならいらないんだよね?
でも嫁はそのレベルの生活はしたくないんじゃないかなあ

381: 名無しさん@HOME 2019/01/03(木) 00:47:15.85 0
生活費が不安なときに数万ほどちょこちょこ貰ったり
って貰いっぱなしで返さないの!?
それで電話のお礼も面倒くさがるってダメ人間じゃん

383: 名無しさん@HOME 2019/01/03(木) 01:25:46.07 0
普通の人は援助不要なら返すだろうけど
お礼の電話が面倒だとかいうメンタリティの人は返さないでしょ
援助受けといて、あってもなくてもいいとか無駄にプライド高くて逆にとんでもなく恥ずかしい感じ

384: 名無しさん@HOME 2019/01/03(木) 02:14:16.60 0
夫だけを責めるのはおかしいでしょうよ
もし生活費が本当に足りないなら夫婦で何度でもどうするべきか話し合うべきなのに
足りないのぉ~だしてぇ~と親にお金ねだる方を選ぶって子持ちの女性なのにどうかと思うわ

そんな娘にある中でやりくりできるようになれと親も諭さず金出して
うちはこんなに援助してあげてるみたいに言われるのはイラッとするだろう
夫から見れば娘に言われるまま実家が勝手に援助するから妻の金遣いが直らないし
夫の稼ぎが足りないといつも妻と妻実家に馬鹿にされてる状態で更にお礼言えとか屈辱だよ

義実家が問題というよりもまず夫婦の問題
ここで援助ありきの生活改善しないと破綻するから嫁と徹底的に話し合え

385: 名無しさん@HOME 2019/01/03(木) 02:21:50.90 0
終わった話にこんな長文で
ご苦労さん

引用元:


他サイト人気記事

私「義兄がしんだ!!これで我が子が大学に通える!」 → 結果…
叔母「もし何かあったらお願いね」 私「きっしょ、無理」 母「あんたそんな言い方…」→理由を知った母「キモいキモいキモい!!!」
トメ「ごめんねぇ~嫁子ちゃぁん『家 族 水 い ら ず』で晩御飯を美味しく頂きたいのぉ。ご遠慮してもらえますぅ?』旦那「そうだなぁ!久しぶりに『家族』で食べたいなぁ!^^」
嫁をドライブに誘った。嫁はなんで?と。たまには仕事を忘れてリフレッシュしたいと言ってごまかした。実は行先は間男実家だ。嫁は徐々に気付いたのか道中半ばからガクブルしてたw
【狂気】アメリカ人は日本の「この食事」が信じられないらしい…(動画)
客『他は安い。値引きしろ』私「ではそちら(他)で建ててください」 → ある日、客から怒りの電話が入り、私「ああ、クビかも…」 → すると社長が…
【衝撃】月収13万の彼(30)「結婚しよ!子供2人ほしい」私「まずは正社員になろ?」彼「俺をATMとしか思ってないのか!」私「えっ」彼がブチギレて別れたらヤバいメールが届いて…
【修羅場】駅で。キチママ『それipodでしょあなたに似合わないわ貰ってあげる』私「これipodじゃないですけど」キチママ『嘘吐いたって駄目よムキーッ』 →結果・・・
旦那の浮気と使い込みで離婚し、養育費ナシで2歳の娘を1人で育て上げた→娘「結婚することになったんだけど、〇〇したい」私(こんな娘捨てて自分の幸せを優先すれば良かった…)
ほか弁店員「お弁当ならもう渡したでしょ」俺「受け取ってないが?」店員「そんなはずない」→頭にきたので…
私「あの白い子を支援級に入れて」担任「遺伝上、色素がないだけなので…」私「遺伝子欠陥ならダウン症と一緒でしょ」
夫「里帰り出産したけりゃ一人で帰れ」私「えっ、上の子を置いて行けないよ」夫「学校もあるし可哀想だろ」私(あなたに面倒見れるわけないのに…)
車に傷。Aママ「修理とか大げさw文句あるならうちの旦那に言え」 → A旦那に言った結果…
【唖然】新幹線にて。男「席を間違えていませんか?」「妊婦だからって人の席を取っちゃダメでしょ」→ 困っていると、旦那が戻ってきて・・・
【何様?】彼氏の家でチャーハン作ったら彼が「信じらんない!」と私を責めた→腹が立ったからチャーハンぜんぶ流しに捨ててやったわ・・・
『ロッカーから5万円抜き盗られた!』騒ぐ社員 →『訴えるつもりない、お金返して欲しい!』上司「名乗り出て下さい~」 →出る気配もなく、指紋取ることになり・・・
同級生に認知症の祖母手作りの写真立てを壊された。同級生「ビンボーくさぃ写真立てぶっ壊してぁげた~!! ァレ見た瞬間の(私)の顔まぢゥヶ♪」→わざととわかった私は…
ウーバーイーツ配達員だがチップ渡さない非常識に腹が立つ!!!!!!
兄嫁「実家にある荷物をどけろ。あと義弟は男だから危険、実家にくるな」→兄に転送した結果…
【DQN返し】何度「勝手にコトメウトメ連れてくんな!こっちの都合も考えろ!」と姉が伝えても無視する夫。奴らが一度来ると酒飲んで動かない。→また連れてくると言うが姉は反対せず
夫「仕事辞めて母の世話しろ」私「経済的にムリだってば!」夫「はい、離婚届。よく考えて」私(もういいや…)→役所に出したら…





コメントする

コメントフォーム
記事の評価
  • リセット
  • リセット