2020年06月
本屋での勤務中、児童書コーナーで子供に大声で読み聞かせをしているお母さんがいた。スルーしていたものの30分経っても声が止まないので、声をかけにいくと・・・
友達の紹介で、高学歴かつ有名企業に就職した彼と知り合いお付き合いすることに。そんな彼と携帯の機種変に行った時、百年の恋も冷めるような出来事が・・・
両親が鬼籍に入り、実家を処分することになった。実家には大量の本があった為、知り合いに声をかけると頒布日に10人程が集まったんだけど・・・
【これってどうなの?】Aが諸事情で飼えなくなった犬をBが譲り受けた。その10年後、犬が病気で亡くなったんだけど『遺骨』をAとBのどちらが引き取るか揉めており・・・
5: おさかなくわえた名無しさん 2011/01/25(火) 00:42:50 ID:sj0BjUjv
ケチとかそういう問題じゃないと思うんですが
知人Aと友人Bの間で『どっちがケチか』を含む揉め事が起きてる。争点は『犬の遺骨』。
もともとAが飼っていた小型犬を、Aの結婚を機に、Bが譲り受けたのが話の出発点。
Aの旦那が犬嫌い(怖い)だったのが理由。
AからBに頼み込んでのことで金銭の授受はなかった。
それから10年以上が経過。その間にAは出産や引っ越しなどで、犬の様子はB経由の情報で確認。
しかし、犬も年のためか、厄介な病気が見つかり、手を尽くしたが亡くなってしまった。
すると、AはBの手元にある犬の遺骨(当然、Bがゆくゆくは霊園なりに納めるつもりで火葬して、
しばらくは身近に置いておいてる)を要求してきた。
知人Aと友人Bの間で『どっちがケチか』を含む揉め事が起きてる。争点は『犬の遺骨』。
もともとAが飼っていた小型犬を、Aの結婚を機に、Bが譲り受けたのが話の出発点。
Aの旦那が犬嫌い(怖い)だったのが理由。
AからBに頼み込んでのことで金銭の授受はなかった。
それから10年以上が経過。その間にAは出産や引っ越しなどで、犬の様子はB経由の情報で確認。
しかし、犬も年のためか、厄介な病気が見つかり、手を尽くしたが亡くなってしまった。
すると、AはBの手元にある犬の遺骨(当然、Bがゆくゆくは霊園なりに納めるつもりで火葬して、
しばらくは身近に置いておいてる)を要求してきた。
